大きくする 標準 小さくする

Blog 2022/3

ジャズ弾き語り動画の製作中です♪

[私の音楽活動etc] 投稿日時:2022/03/28(月) 21:15

桜が満開ですね!
我が家も、窓の外を眺めると、近くに、遠くに桜が咲いていて、春爛漫の光景です♪

◆◆◆
ジャズ弾き語り動画の製作中です♪

今日は、自宅にて、弾き語りの演奏撮影をしました。
今回の曲目は「Stranger In Paradise」という曲です。

ジャズコーラス教室でも去年歌った曲で、3声にアレンジしたので、
明日は、自分で、プラス2声のパートを録音して、合成しようと思っています~!



◆◆◆
本日、ほんの少しの内容でごめんなさい~~~!
次回には、この曲の動画をご紹介したいと思います!
次回は、今週4月1日(金)に更新します。

では、年度の変わる今週、どうぞ充実の一週間をお過ごしください~~♪


 

ボサノバの曲「Tangerine」練習中です~♪

[私の音楽活動etc] 投稿日時:2022/03/25(金) 21:10

3月もあともう少しですね。
今日は息子が保育園で、「お別れ遠足」という名前で動物園へバス遠足でした。
息子は年中クラスなので、「お別れ」ではないですが、
年少、年中、年長の3クラス合同で、楽しい遠足が出来たようです!!

◆◆◆
ボサノバの曲「Tangerine」練習中です~♪♪

今週は週の半ばに、いつもの横浜のスタジオで、3時間の予約。
内1時間は、ヴォーカルレッスンを受けて、残りの時間で、ボサノバ曲「Tangerine」を練習しました♪

「テーマの部分」と、「Solo1コーラス」を形にしようと練習し、
最後に、簡易的にスマホで動画を撮影しました。

動画の貼り付けは容量が大きすぎるので、
YouTubeの限定公開設定で、このブロブに貼り付けるためだけにYouTubeにアップしました。

Solo部分の練習を重ねて、もう少し形になったら、
また、Soloピアノシリーズで、動画を制作したいと思っています~♪♪

イントロ→テーマ部分→Solo1コーラスまで、ですが、
どうぞお楽しみ頂けましたら嬉しいです♪♪

(なのですが、、、スマホの動画をパソコンでの動画編集ソフトに取り込んで、
編集(冒頭と、末尾のカットだけですが)すると、
なぜか、画像が音より遅れてついてくる感じになってしまうのです。
なので、途中から、手と音がちぐはぐなので、
気になる方は、違和感が大きいと思いますが、ごめんなさい~~~)




◆◆◆
本日もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回は、来週28日(月)に更新します。

では、皆様、良い週末をお過ごしください~~♪♪

ロシアのウクライナ侵攻が一刻も早く終わりますように、
もうこれ以上の悲劇が起きませんように、と祈ります。


 

Motoyo plays Jazz Piano♪Vol.1 You And The Night And The Music、YouTubeにUPしました~!

[私のYouTube動画] 投稿日時:2022/03/22(火) 23:30

今日も真冬の寒さで、とても寒かったですね。
昨日は春分の日だというのに、、やっぱり、まだまだ春と冬を行きつ戻りつですね。
お彼岸なので、我が家では、よもぎ粉をまぜたおはぎを作って仏壇にお供えしました。

◆◆◆
Motoyo plays Jazz Piano♪Vol.1 You And The Night And The Music、YouTubeにUPしました~!

弾語り動画制作に続き、ソロピアノの動画制作の企画をしていたのですが、
実現するまでに1年くらいかかってしまいました。
英語圏の視聴者さんにも聴いてもらえるように、このシリーズは、英語で紹介することにしました。

もう少し、というか、もっと元気に、英語で喋らないと、とか、
いろいろ自分でのダメ出しが多々あるのですが、
とにかく、一発目、Go!!することにしました!!

どうぞ、お聴きくださいませ~♪♪

(YouTubeの説明欄も、英語表記を併用しなきゃですが、また一歩一歩、
進めてゆきます~)





◆◆◆
本日も、ブログをお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、今週25日(金)に更新します。

では、今週は平日が短いですが、充実の日々をお過ごしくださいませ~♪♪♪

 

ソロピアノ動画の作成中です♪♪

[私の音楽活動etc] 投稿日時:2022/03/18(金) 23:30

春の陽気にひたっていたら、今日は突然の冬の寒さに逆戻り!!
風邪をひかないように、気をつけなきゃです~!

◆◆◆
ソロピアノ動画の作成中です♪♪

ちょうど今週半ばに、横浜駅近くのスタジオ(ラフィネ横浜ピアノスタジオ)で
3時間予約し、かねてより撮影したかったソロピアノの演奏撮影をしました。



練習から始めて、仕上げ練習をして、撮影準備をして、撮影して、、、
なので、3時間でも、足りないくらいで、最後は、「超集中モード!全開!」でした!!!

演奏撮影前に、サムネイル(YouTubeの表紙)用に使えるスナップ写真を
急いで撮ったのですが、、、

遠すぎたり、、、
ピントがピアノに合って人物がボケたり、さらに、半開の蓋の、その狭い隙間に収まろうと頑張ったり、、、
(蓋を全開にすれば良かったじゃ~ん!!!、と、後で、自分にひとりツッコミ!)
焦ると、人間、ろくに頭が働かないものだな、と思い、自分で自分が可笑しかったです!

曲目は、「You And The Night And The Music」という曲です。

編集の最中なので、編集完了とYouTubeアップは、来週に持ち越しの予定です~!

編集中の動画から、静止画を2枚切り取ったので、こちらに載せますね!!





この2枚目の写真は、おそらく、サムネイルに採用しようと思っている写真です。
ご覧の通り、半開の蓋との隙間に、なんとか収まって、笑顔をつくっている写真です(笑)!!

というところで、とにかく、編集&仕上げを頑張ります!!!
次回のブログでUPしたいと思っています!!!

◆◆◆
本日もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました!
次回は、22日(火)に更新します。

それでは、明日からは気温も高くなるようなので、
春を満喫しながら楽しい3連休をお過ごしください~~~♪♪♪







 

画家:川勾正志さんの画集をみて思うこと

[素敵な瞬間] 投稿日時:2022/03/14(月) 22:20

今日は5月中旬の陽気ということで、暑いくらいでしたね。
今日は月曜日。一週間の始まりは、いつも気持ちも新たに新鮮な気持ちになりますね。
再読している古典「大学」にも、
「一日の始めに、気持ちを新たにすることは大切」という内容が書かれていたので、
毎朝、意識的に「新しい一日の始まり」と唱えることにしています~~♪

◆◆◆
画家:川勾正志さんの画集をみて思うこと

画家の川勾正志さんは、杉並区方南町に長くお住まいで、
故郷の茨城に移住される前に、リトルニューヨークで、個展を開いてくださった画家さんです。
個展の開催が2014年5月だったので、もうずいぶん前のことです。
 →この時のブログは無いのですが、リトルニューヨークのご利用例のページの下に記事を書いたので
  このページを貼り付けますね。
  LITTLE NEW YORK、ご利用例 (r-cms.biz)

このたび、画集を作られたということで、その画集を私に1冊送ってくださいました。



川勾さんの作品が140点近く収録されていて、ところどころ説明の文章が書いてあるので、
より深く、画を鑑賞することができました。

油彩。風景画が主。川勾さんが自然と対峙、自然と対話している姿が、
画を通して伝わってきて、熱いものがこみ上げてきました。
中でも、茨城の田園風景より、
水が透き通るような青々とした田んぼの画と、
秋、金色の稲穂が一面に広がる画に、とても心動かされ、涙が出ました。

今の時代、パソコンやスマホで、何だって調べられて、情報を知れるという便利な生活。
でも、風景画を描くという行為は、
足を運んで、長い時間、自然と向き合って、自分と向き合って、描き上げる、という、
地道な作業。
自分の足を動かして、自分の感性に響くものを見つけて、感じて、
そして画を創り上げる、という素晴らしさを深く感じることができました。

いつも年賀状で、私に「エール」を送ってくれる川勾さんですが、
この画集からも、「あなたもしっかり自分の音楽と向き合いなさい」と
激励してくれている声が聞こえてくるようです。
とてもありがたいことです。



8年前の川勾さんの個展のあと、川勾さんから頂いた、メッセージ入りの画。
「しっそに暮らすことから こころは生まれる」
「しっそ」とは、生活というよりは、自分の心の中のことを意味している、と説明をして頂きました。
自分の「こころ」を大切に、これからも自分の音楽と向き合っていきたいです。


◆◆◆
本日もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました!
次回は、今週18日(金)に更新します。

では、気温の急激な変化ですので、体調には気を付けて、充実の一週間をお過ごしください~~♪♪






 

Tommy Flanaganのカルテット演奏「Shall We Dance」

[おすすめ&お気に入りジャズ紹介] 投稿日時:2022/03/11(金) 22:00

今日は3月11日。東日本大震災から11年目ですね。
私も発生時刻の14:46に黙とうを捧げました。
復興も進んでいる一方、まだ避難生活を続けられている方がたくさんいることや、
原子炉廃炉問題、風評被害に苦しむ福島の人々のことなど、
しっかりと現実を直視し続けなければいけないと思いました。

◆◆◆
最近の朝の習慣として、息子を保育園に預け、自宅に戻ってから自宅の周りを1週、
「ウォーキング」しています。
アップダウンのある地形のため、ほんの10分ほどなのですが、
上り坂に、軽く息切れしながら、「山登り」をしているようなウォーキングです。
足腰強化にも良さそうです!

この時、スマホ内のアプリ「Spotify」にて、ジャズを聴きながら歩いています。
最近は、好きなピアニスト;Tommy Flanagan(トミー・フラナガン)を聴いているのですが、
私が持っていないアルバムの演奏もランダムに流れるので、嬉しい発見があるのが楽しいのですぅ~♪

心地よいトランペットの音色で、「いいなぁ」と思って聴いていたら、
曲目が「Shall We Dance」でした♪



このアルバム収録曲とのことでした。
トランペットはWilbur Harden。

なんか、こう、ホッとするような心地よい演奏なので、
YouTubeにも上がっていたので、ご紹介します~♪
ぜひぜひ、癒しの曲ですので、聴いてみてください~♪♪



私も、自分のレパートリーに取り入れたいなぁ、なんて思いました♪♪

◆◆◆
本日もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました!
次回は、来週14日(月)に更新いたします♪

では、どうぞ充実の週末をお過ごしください~~~♪♪♪​​​​​​


 

「On The Sunny Side Of The Street」の歌詞・和訳 紹介♪

[ジャズ紹介、歌詞&和訳] 投稿日時:2022/03/08(火) 11:00

3月二週目の始まりですね!
春めいてきたかと思えば、今日は気温も低く、冬に逆戻り。
寒暖差があるので、風邪をひかぬよう、気を付けたいですね!

◆◆◆
「On The Sunny Side Of The Street」の歌詞・和訳 紹介♪

明るい音楽というのは、いつの時代も、人々の希望となり、心の支えとなりますね。
この「On The Sunny Side Of The Street」(明るい表通りで)も、そんな曲です。
1930年に作られたこの曲。世界大恐慌時代に、人々の心の灯となった曲。
コロナ禍で不安な今の世の中にも、また明るい希望を与えてくれるように感じます。
今日は、この「On The Sunny Side Of The Street」の歌詞と和訳をご紹介します♪
今回も、和訳は私が行いました。


 



On The Sunny Side Of The Street
作詞 Dorothy Fields 、作曲 Jimmy McHugh    (1930年 作)





先月制作した弾き語り動画で、この曲を取り上げました♪
歌詞の意味をかみしめつつ、ぜひぜひ、一緒に歌いましょう~♪♪



◆◆◆
本日もブログをお読みいただきまして、ありがとうございました。
予定では、昨日の更新でしたが、うっかり忘れていて、眠りにつく布団の中で、はっと気づいたところです。
睡魔に勝てず、今日に持ち越ししたところです、ごめんなさい、、
次回は、今週11日(金)に更新いたします。
不穏な世界情勢に、毎日心が痛みますが、世界平和を祈りつつ、日本での平和な毎日に改めて感謝する日々です。
皆さま、どうぞ日々健やかに、充実の一週間をお過ごしくださいませ。

コロナ禍でジャズコーラス教室がお休み続きです。。

[ジャズコーラス教室] 投稿日時:2022/03/04(金) 22:00

昨日は、3月3日、ひな祭りでしたね!
息子が、保育園で可愛い雛人形を作って持って帰ってきました~♪
顔の表情にとっても癒されます~♪♪


◆◆◆
コロナ禍でジャズコーラス教室がお休み続きです。。

オミクロン株の感染力の強さ、感染者数の高止まり、3回目ワクチン接種の進行中(未完了)、というこの状況のため、
方南ジャズコーラスは1月後半から、保土ヶ谷の初音ヒルジャズコーラスは2月前半からお休み続きです。
 


コロナ禍はもう3年目。
何度もコロナの感染状況によりジャズコーラス教室を中止にしてきたのですが、
2教室とも2カ月に渡って中止という状況が初めてのことで、それもあってか、
メンバーの皆さまにお休み連絡をしたあと、ずーんと気分が凹んでしまいます。

コロナとコーラスの共存は難しいのかな、なんて、悲観的な考えが浮かんできてしまったり。
「もうコロナ前には戻らない」と言われるので、コーラスの在り方を一新しないといけないのかな?
でもやっぱり、皆で集まって歌うのが楽しいのであって、新しい形は浮かばないな、、と思ったり。

このコロナ禍をどういう心をもって乗り越えればいいのかを考えたく、
1月からは「古典『大学』」の解説本、そして、最近には「二宮尊徳一日一言」という本を買って、
実践的人間学を学んでいます。

まだ学びの途中ですが、今の時点で整理された考えは、
 
コロナは天災=天理(天道)→ 人間の力ではどうしようもないもの
私は、教室主催者として、人道の誠を尽くす=最善の努力を尽くす必要がある

コロナ禍でのジャズコーラス
 → ①感染状況が蔓延している状況下では全てのメンバーの身の安全を守るため、
    そして感染拡大対策として中止するのがベスト
              
   ②感染状況が落ち着いている状況下では、対策をした上で、開催してOK

なので、『コロナの蔓延状況下で、ジャズコーラス教室の中止はやむを得ない』
むしろ、『コロナの蔓延状況下では、その判断材料により中止が望ましい場合は、ジャズコーラス教室を中止とするべき』

コロナ禍。私たちに課された大きな試練ですね。

自分自身が楽しくて長年開催してきたジャズコーラス教室なので、
中止判断というのは、気持ちも悲しくなりますが、
ここは、気持ちをど~んと構えて、これから先も、また起こる事、なので、
いちいち感傷的になり過ぎて落ち込んだりせず、おおらかな気持ちで対処するようにしよう!と思いました!!

それと合わせて、
 
☆ジャズコーラスの将来を悲観しない!

☆断続的となっても、またみんなで楽しく歌い続けることができる!

☆また、夢のコンサートを計画、開催できる!

こんな風に、悲観ではなく、しっかりと希望を持って進んで行こう!と思いました!!

2018年秋に行った、3教室合同のコンサートの動画を掲載します。
昨日から何度も見返して、「いつか、また、こんなコンサートをやりたい♪」という気持ちが
沸いてきました!!



もう落ち込みません!大丈夫です!
コロナの強い波が来るごとに、一回り自分の器を大きくするイメージで、
現実をがっしりと受け止め、しっかりと前を向いて、止まるべき時は止まり、
でも気持ちは止まることなく、前を向いて進んで行きます!!!

◆◆◆
本日は、私自身の内面吐露の内容でしたが、お読みいただきまして、大変ありがとうございました。
次回からは、気持ちを明るく、軽やかなブログを目指します!
次回は来週7日(月)に更新します♪

では、皆様、どうぞご安全に、充実の週末をお過ごしください~~~♪♪♪